食料供給機能分析

食料供給機能に着目した道路ネットワーク評価分析

本分析は、第8期の北海道総合開発計画において戦略的産業として位置付けられている「食」の観点から道路ネットワークの評価を行うため、それぞれの路線が担う食料供給機能について定量的な評価を行うものです。
具体的には、各種既存統計資料を用いて食料ODを作成し、その食料ODを経路配分することにより各路線における流動量を把握いたします。これにより、「どんな品目が?」、「どれくらい?」、「どこの産地のものが?」、「どの道路を通り?」、「どこに運ばれている?」を把握することが可能となります。
なお、本分析は、北海道大学(岸教授)との共同研究にて実施しております。

定量的評価とは…「どんな品目が?」、「どれくらい?」、「どこの産地のものが?」、「どの道路を通り?」、「どこに運ばれている?」

既存統計資料より、各品目ごとに食料OD表を作成(計96品目)

アウトプットイメージ

生産段階別※1 の農産品、水産品、畜産品(計96品目)の品目別または合計の輸送量を各道路に配分し、各リンク毎の道路機能の評価を行います。

定量的評価とは…「どんな品目が?」、「どれくらい?」、「どこの産地のものが?」、「どの道路を通り?」、「どこに運ばれている?」

任意のリンクを利用する食料輸送の発着地や、生産地における経済波及効果を算出します。

既存統計資料より、各品目ごとに食料OD表を作成(計96品目)

ページトップへ