冬期雪氷調査

冬期道路交通の安全を確保するため、雪や氷の調査を行い対策工に役立てています

北海道の道路は、冬期に入ると「吹雪」による視程障害や「雪崩」による通行規制が頻繁に発生します

道路雪崩

道路雪崩

地吹雪による視程障害

地吹雪による視程障害

吹きだまり障害

吹きだまり障害

雪崩のデブリ

雪崩のデブリ

道路雪崩と吹雪による災害事例です。
道路雪崩は、大量の降雪や雪の中に出来た弱層などにより発生しています。
吹雪は、強風を伴う降雪や風により飛ばされた雪粒子により発生します。さらに、吹きだまりを伴うこともあり、交通障害をひきおこします。
雪崩や吹雪を防ぐためには、「雪」や「冬期気象」を調査することが重要となります。

気象観測を行います

道路近傍で気象観測装置を設置し、冬期気象状況を測定します。
風向・風速・気温・積雪深・視程を計測します。
計測結果を分析し、冬期卓越風向や積雪深の傾向、吹雪の量などを抽出します。
分析結果は、道路防雪対策に生かされます。

解析風配図例

定点気象観測事例

定点気象観測事例

積雪状況や雪の状態を調査します

積雪の層構造や雪質、粒度を観察します
雪の密度・温度・硬度・含水率・積雪深・積雪推量・吹きだまり量などを計測します

積雪断面調査

積雪断面調査

積雪断面観測

積雪断面観測

吹きだまり状況

吹きだまり状況

密度測定

密度測定

雪質・粒度観測

雪質・粒度観測

雪質・粒度観測

雪質・粒度観測

強度テスト

強度テスト

風紋調査

風紋調査

色々な道具をつかいます

調査ピット

調査ピット

密度サンプラー・ゾンデ棒

密度サンプラー・ゾンデ棒

ビーコン・雪温計

ビーコン・雪温計

ラム硬度計

ラム硬度計

密度サンプラー(左)とスノーサンプラー(右)

密度サンプラー(左)
スノーサンプラー(右)

雪べら

雪べら

シアーフレーム

シアーフレーム

ページトップへ